お知らせ
-
2023.12.10
【12月11日(月)は休園日です】ショクダイオオコンニャクの特別公開は12月10日までとなっております。12月11日(月)は通常通り休園日とさせていただきますのでご注意ください。
-
2023.12.08
【ショクダイオオコンニャク特別公開について:12月8日更新】本日から12月10日まで特別公開日として、温室の公開時間を9:00~16:30に延長します。(開園時間は通常通りです。) 【重要】見学の列にお並びいただけるのは16時までとさせていただきます。16時までに並ばれた方は見学していただけます。
-
2023.12.01
小石川植物園案内(A5版・36ページ・カラー・日本語のみ 400 円(税込))が完売しました。現在改訂版を制作中です。しばらく品切れの状態となりますが、ご理解のほど、よろしくお願い致します。
-
2023.12.01
【ボランティア募集】1月分のボランティア活動(園内、園外)の募集を開始しました。
-
2023.11.24
-
2023.11.16
-
2023.10.31
「紅葉マップ」を作成しました。本日から門衛所と柴田記念館で配布を始めます。
-
2023.10.25
-
2023.10.25
【グッズ販売】10月25日(水)より「2024植物画カレンダー」の販売を柴田記念館にて開始いたします。
-
2023.09.13
-
2023.09.12
-
2023.09.08
-
2023.09.06
「牧野富太郎ゆかりの植物マップ」を作成しました。明日から門衛所と柴田記念館で配布を始めます。
-
2023.04.15
-
2023.03.30
-
2022.07.22
-
2022.05.13
分類標本園の植栽順の見直しについて。現在の分類標本園は主に形態の違いから類縁関係を推定するエングラーの分類体系に基づき植栽されていましたが、これを系統関係(祖先と子孫の関係)に基づいて分類を行う系統分類の一つであるAPG(Angiosperm Phylogeny Group)の分類体系に改めます。
最新のトピックス
-
お知らせ2023.11.16ショクダイオオコンニャク開花情報(2023.11.16~)
-
研究・教育活動2023.10.24【当園の研究紹介】カモメヅル属の新しい自然雑種を発見
-
研究・教育活動2023.10.24望月昂助教が片岡奨励賞を受賞
-
研究・教育活動2023.10.23【当園の研究紹介】ニシキギ属植物の暗赤色花はキノコバエと共に進化してきた
-
研究・教育活動2023.10.23Curtis’s Botanical Magazineにヒゼンマユミに関する論文が掲載されました
-
研究・教育活動2023.08.24【当園の研究紹介】ミャンマー調査で得られた温室植物Agapetes grandiflora(ツツジ科)の紹介