2024.12.10
園内各所 Various Places

メグスリノキ
ムクロジ科
Acer maximowiczianum Miq., Sapindaceae
園内地区E8

トウカエデ
ムクロジ科
Acer buergerianum Miq., Sapindaceae
園内地区D3,E13など

グランサムツバキ
ツバキ科
Camellia granthaminana Sealy, Theaceae
ツバキ園,園内地区F13

サザンカ 品種‘歌枕’
ツバキ科
Camellia sasanqua Thunb. ‘Utamakura’, Theaceae
ツバキ園
‘勘次郎’とも呼ばれる品種です。

シロミノマンリョウ
サクラソウ科
Ardisia crenata Sims f. leucocarpa (Nakai) T.Yamanaka, Primulaceae
園内地区C3

タラヨウ
モチノキ科
Ilex latifolia Thunb., Aquifoliaceae
園内地区C5
雌雄異株で雌木は赤い実をつけます。
園内では他に、サザンカ各品種、タイワンホトトギス、チャノキ、チョクザキヨメナ、ツワブキ、ヒイラギ、ヤツデなどが咲いています。
イイギリ、クチナシ、クロガネモチ、センリョウ、ナンテン、マンリョウ、ヤブコウジなどが果実をつけています。
イチョウ、イロハモミジ、ドウダンツツジ、メタセコイア、ラクウショウなどが紅葉・黄葉しています。
お願い
分類標本園や薬園保存園では、順序立てて区画毎に植物が植えられていますが、通路部分との区別がない場所、他の植物に覆われ植えられた植物がどこにあるか分かりにくい場合があります。また時期によっては、何もない区画にも、これから芽を出す植物がある場合があります。 そのため、観察や写真撮影には、以下の点にご注意下さい。
- 植えられている列の土の部分は踏まないで下さい、跨がないで下さい。
- カメラ等の三脚等は植えられた列の部分に立てないで下さい。
- 植物ラベルを引き抜かないで下さい。