2024.07.10
温室 Glasshouse

ヤモメカズラ
クマツヅラ科
Petrea volubilis L., Verbenaceae
2号室

ロウソクノキ
ノウゼンカズラ科
Parmentiera cereifera Seem., Bignoniaceae
2号室

ヤエサンユウカ
キョウチクトウ科
Tabernaemontana divaricate (L.)R.Br.ex Roem.et Schult.’Flore Pleno’,Apocynaceae
3号室

ダイトウワダン
キク科
Crepidiastrum lanceolatum (Houtt.) Nakai var. daitoense (Tawada) Hatus., Asteraceae
4号室
絶滅危惧IA類(CR)

ナハキハギ
マメ科
Dendrolobium umbellatum (L.) Benth., Fabaceae
4号室

ヒロハサギゴケ
キツネノマゴ科
Strobilanthes reptans (G.Forst.) Moylan ex Y.F.Deng et J.R.I.Wood, Acanthaceae
4号室
絶滅危惧IA類(CR)

マルバシマザクラ
アカネ科
Leptopetalum mexicanum Hook. Et Arn.,Rubiaceae
5号室
絶滅危惧II類(VU)

ムニンツツジ
ツツジ科
Rhododendron boninense Nakai, Ericaceae
5号室
絶滅危惧IA類(CR)
温室では他に、ホヤ属各種、スタペリア・ヒルスタ、ツマベニアナナス、オオバナカリッサ、ハマベブドウ、ハナチョウジ、ベニヒモノキ、キンリュウカ、ゲンペイクサギ、ヒメアリアケカズラ、オハグロノキ、コウシュンカズラ、マルバハタケムシロ、オオハマボッス、ツルランなどが開花しています。
お願い
分類標本園や薬園保存園では、順序立てて区画毎に植物が植えられていますが、通路部分との区別がない場所、他の植物に覆われ植えられた植物がどこにあるか分かりにくい場合があります。また時期によっては、何もない区画にも、これから芽を出す植物がある場合があります。 そのため、観察や写真撮影には、以下の点にご注意下さい。
- 植えられている列の土の部分は踏まないで下さい、跨がないで下さい。
- カメラ等の三脚等は植えられた列の部分に立てないで下さい。
- 植物ラベルを引き抜かないで下さい。