2023.06.29
園内各所 Various Places

ムラサキクンシラン
ヒガンバナ科
Agapanthus africanus (L.) Hoffmanns., Amaryllidaceae
園内地区F15

シナウリノキ 別名タイワンウリノキ
ミズキ科
Alangium chinense (Lour.) Harms, Cornaceae
園内地区C8,F15

ヤエクチナシ
アカネ科
Gardenia jasminoides Ellis 'Flore-pleno', Rubiaceae
園内地区F12

ヒサカキサザンカ
ツバキ科
Pyrenaria virgata (Koidz.) H.Keng, Theaceae
園内地区E14,F13

シナノアキギリ
シソ科
Salvia koyamae Makino, Lamiaceae
園内地区E12
絶滅危惧II類(VU)

タイワンニンジンボク
シソ科
Vitex negundo L. var. negundo Lamiaceae
園内地区C7

ハナゾノツクバネウツギ 別名ハナツクバネウツギ
スイカズラ科
Abelia x grandiflora (Rovelli ex André) Rehder, Caprifoliaceae
園内地区D10

ナンキンハゼ
トウダイグサ科
Triadica sebifera (L.) Small, Euphorbiaceae
園内地区E6
園内では他に、アジサイ類、ムクゲ、トウフジウツギ、ザクロ、キバナノミソハギ、チユウキンレン、ヘラノキ、ヤブカンゾウ、ミズカンナ、ミツバ、ダイコンソウなどが咲いています。
お願い
分類標本園や薬園保存園では、順序立てて区画毎に植物が植えられていますが、通路部分との区別がない場所、他の植物に覆われ植えられた植物がどこにあるか分かりにくい場合があります。また時期によっては、何もない区画にも、これから芽を出す植物がある場合があります。 そのため、観察や写真撮影には、以下の点にご注意下さい。
- 植えられている列の土の部分は踏まないで下さい、跨がないで下さい。
- カメラ等の三脚等は植えられた列の部分に立てないで下さい。
- 植物ラベルを引き抜かないで下さい。