東京大学大学院理学系研究科附属植物園

2025.10.09

園内各所 Various Places
リンボク
バラ科
Laurocerasus spinulosa (Siebold et Zucc.) C.K.Schneid., Rosaceae
園内地区E9
高所に多数の白い花序が見えます。
キンモクセイ
モクセイ科
Osmanthus fragrans Lour. var. aurantiacus Makino, Oleaceae
園内各地E4,G9,G10
ショウキズイセン
ヒガンバナ科
Lycoris traubii W.Hayw., Amaryllidaceae
園内地区D14,E12
タイワンホトトギス
ユリ科
Tricyrtis formosana Baker, Liliaceae
園内地区D13(本館前)

園内では他に、ハギ類、キバナノミソハギ、キミガヨラン、スイフヨウ、トウシャジン、トウフジウツギ、バショウ、ヒメキンミズヒキなどが咲いています。

お願い

分類標本園や薬園保存園では、順序立てて区画毎に植物が植えられていますが、通路部分との区別がない場所、他の植物に覆われ植えられた植物がどこにあるか分かりにくい場合があります。また時期によっては、何もない区画にも、これから芽を出す植物がある場合があります。 そのため、観察や写真撮影には、以下の点にご注意下さい。

  • 植えられている列の土の部分は踏まないで下さい、跨がないで下さい。
  • カメラ等の三脚等は植えられた列の部分に立てないで下さい。
  • 植物ラベルを引き抜かないで下さい。
ご寄付について