東京大学大学院理学系研究科附属植物園

2025.06.09

園内各所 Various Places
サネブトナツメ
クロウメモドキ科
Ziziphus jujuba Mill. var. spinosa (Bunge) Hu ex H.F.Chow, Rhamnaceae
園内地区B5
ノグルミ
クルミ科
Platycarya strobilacea Siebold et Zucc., Juglandaceae
園内地区B7,C5
ヒメシャラ
ツバキ科
Stewartia monadelpha Siebold et Zucc., Theaceae
園内地区C8,D4
シナノキ
アオイ科
Tilia miqueliana Maxim., Malvaceae
園内地区C8,E13
キバナミソハギ
ミソハギ科
Heimia myrtifolia Cham. et Schltdl., Lythraceae
園内地区E3,4
ミズカンナ
クズウコン科
Thalia dealbata Fraser, Malantaceae
園内地区E6,F10,11

園内では他にアジサイ、クチナシ、タイワンウリノキ、イトラン、ビヨウヤナギ、ダンドク、ハタケニラ、シロツメクサなどが咲いています。

お願い

分類標本園や薬園保存園では、順序立てて区画毎に植物が植えられていますが、通路部分との区別がない場所、他の植物に覆われ植えられた植物がどこにあるか分かりにくい場合があります。また時期によっては、何もない区画にも、これから芽を出す植物がある場合があります。 そのため、観察や写真撮影には、以下の点にご注意下さい。

  • 植えられている列の土の部分は踏まないで下さい、跨がないで下さい。
  • カメラ等の三脚等は植えられた列の部分に立てないで下さい。
  • 植物ラベルを引き抜かないで下さい。
ご寄付について